2005年の12月北海道ちほく高原鉄道を廃止前に乗っておこうと思い立ち、それまで夏にしか訪問していなかった北海道に「ぐるり北海道フリーきっぷ」を使って旅行に出かけました。

前 編 / 後 編

北海道上陸
北海道の玄関口と言えば、千歳…もありますが、鉄道の玄関口と言えば今も昔も函館ですよね。昔は青函連絡船。今は津軽海峡線から江差線を経て函館に入ります。青函トンネルを抜けると窓からは海岸線にそって走り抜けます。


〜海岸沿いから函館湾を望む@〜

雪が殆ど降らない静岡県中部地方の人間にとっては、雪の海岸線はとても新鮮に見えてきますね。

〜海岸沿いから函館湾を望むA〜

函館湾内とはいっても、荒波で有名な津軽海峡だけあって、晴天であっても、波が荒めですね。
また、海岸線をみれば、寄り添うように家屋があるのがわかります。

〜函館駅周辺@〜

函館朝市周辺の商店街です。活気があって良いですね。
だいたい、午後3時まで営業しているそうなので、お昼前に散策するのがお勧めです。

〜函館駅周辺A〜

冬の北海道と言えば、カニですよね。でも私は甲殻類アレルギーなので、食べられません(泣)色々な大きさのカニが値段ごとに盛られております(笑)
ちなみに冬の北海道は烏賊も美味しいですよ!!

〜函館の列車〜

上2枚は函館市電の路面電車です。雪が多い地方では路面電車のような確実に移動出来る交通手段は必要でしょう。
また、観光する場合も移動手段として、もってこいです。

左の写真は函館から郊外までの普通列車です。札幌、青森の特急列車と違いローカル色の濃い気動車ですね。

〜特急「ほくと」から望む風景@〜

函館を脱出したなら、北海道の中心街、札幌に向かう特急「ほくと」で登別を経由して、札幌を目指します。沿線は冬と言うこともあって、日没が非常に早く4時半ぐらいには暗くなりはじめてしまいました。
沿線にはこうした北海道的なファームが点在したりもします。

〜特急「ほくと」から望む風景A〜

確か大沼公園付近で撮影した物です。下の雪原に見えるのは湖(沼か池?)が凍っています。
私はこのあと登別温泉で途中下車し、温泉に入りましたが、地元の方が入られる390円のお風呂がお勧めです。露天等はありませんが、源泉を引いているので、本当に暖まります(登別温泉へは登別駅から登別温泉行バスで移動)


釧路・根室編
函館から札幌に到着したのち、深夜特急「まりも」を使い朝一で釧路到着を目指しました。北海道は深夜特急が走っているのが良いですね(ただし、稚内方面・網走方面は18年3月ダイヤ改正により、季節列車となっていますので注意してください)
釧路からさらに根室本線の末端、線路名にもなった根室を目指し、愛称「花咲線」の始発快速列車に乗って、釧路から根室を目指します。


〜↑花咲線車両↑〜

上2枚の写真は花咲線の車両です。左側が朝焼けの厚岸駅に停車中の根室行。右側が根室駅停車中の釧路行です。沿線は海岸線を走るという私の勝手なイメージとは異なり、以外に山間も走りました。個人的には車窓風景が厚岸付近で海が朝焼けに染まったので感動しました。
列車はワンマン運転です。

〜←根室付近の海を望む↑〜

上の写真は根室港から弁天島方面を撮った写真です。左の写真は花咲ガニで有名な花咲港付近で撮った写真です。

地理の関係(花咲港は太平洋沿岸、根室港は湾内)で風景も対照的でした。

〜花咲線沿線の馬牧場〜

北海道の馬というと日高線が非常に有名ですね。根室で馬を身近に見られるとは思いませんでした。しかし、根室も雪は以外に無いのですが、非常に寒く、この日も氷点以下という厳しい寒さでした。

〜釧路和商名物「勝手丼」〜

釧路駅近くの和商市場(営業午後3時ぐらいまで)はご飯の上に自分の好きなネタを買い、自分だけのどんぶり「勝手丼」が有名です。
私は大盛のご飯(どんぶり山盛)に色々なお魚を付けて、千円しなかったと思います。安い!!しかも新鮮で美味しい!!北海道丼物のなかでは、かなりのお勧めです。

前 編 / 後 編